- 家庭教育に関する事業 |
- 少年教育に関する事業(ナウナウ寺子屋) |
- 青年教育に関する事業 |
- 地域課題の解決に向けた事業(えもり学級) |
- 郷土学習に関する事業 |
- 豊かな地域づくり(サウスジーシー) |
- 健康長寿の学習(アイアイサロン) |
少年教育に関する事業(ナウナウ寺子屋)
【実施予定期間】 ◆実施月:5月~2月 ◆日数:5回【参加予定人員】 150人
【付 記】 ナウナウ寺子屋
平成24年度
第5回ナウナウ寺子屋
平成25年2月24日(日)社南公民館にて
~そば打ち体験&閉講式~
今日は、今年度最後のナウナウ寺子屋です。
毎年恒例、みんなが楽しみにしていた“そば打ち”です。今年も、社南地区子ども会育成会の方達が先生です。そば粉とつなぎを混ぜて、水を入れたら指先で回していきます。
今年で3回目になる6年生は、慣れた手つきでこねていきます。
初めての子は、心配そうに恐る恐るさわります。
みんなで協力しておいしいおそばが完成しました!
今年のおかわりは最高4杯でした!!育成会の方々、ありがとうございました
m( ._ .)m
グループ対抗のゲームも、作戦を練って楽しくできました♪
みんな、4月からもまた公民館に遊びに来てね~!

第4回ナウナウ寺子屋
平成24年12月8日(土)社南公民館にて
~クリスマスパーティー★~
今日は、少し早いクリスマスパーティーです!
今年も、みんなが大好きな『お菓子の家』をつくります!!
しっかり手洗いして、まずは糊の役目をする“アイシング”を絞り袋に詰めます。
みんなで、材料のお菓子をシェアしながら組み立てていきます。
何も言われなくても、みんなシェアする心をしっかりもっていてくれて見ていてホッとします。
今年も、素敵な『お菓子の家』が完成しました!!
あとはサンタが来るのを待つだけだねぇ~♪








第3回YMPAカフェ&ナウナウ寺子屋 共催
平成24年11月10日(土)社南公民館大ホールにて
~親子でボクササイズ★~
今回は、初のYMPAカフェ&ナウナウ寺子屋共催の事業『親子でボクササイズ』です。スポーツクラブBOXYの今井さんご夫妻に講師をお願いしました。
10組の親子が参加してくれました。
ウォーミングアップ~音楽に併せてボクササイズでもうみんな汗だくです!
実際にグローブをはめて講師のミットに向かってパンチを打つ“パンチングミット”はみんな真剣な顔になっていました。お父さんもお母さんも子どもも、日頃のストレス(?)を思い切り発散できたようです。
次は、ボクサーに付き物のなわとび!!30秒って意外に長いよね~
親子ペアになって、ボールを使った運動ゲームも盛り上がりました。最後は、親子ヨガで気持ちよくストレッチで終わりました。
お父さん・お母さんが笑顔でボクササイズしたり、真剣にパンチを打つ姿に、子どもたちは何を感じたでしょうか・・・




第2回 ナウナウ寺子屋 ~自然観察・足羽川原ウォッチング~
10月12日(金)治水記念館→足羽川板垣橋堤防→社南公民館
秋休みの初日、社南子育て支援委員会との共催で自然観察のため足羽川に出かけました。
まず、治水記念館で平井先生から河原の植物について教えていただきました。
バスに乗って足羽川の板垣橋堤防に到着!河原には、平井先生から教えていただいた植物がいっぱい生えていました。アカツメクサは、はなびらに甘いみつがあっておいしかったよ~!カヤツリクサの茎は、二人で裂いて四角ができたら仲良しなんだって!!
クズの葉っぱで鉄砲みたいに大きな音がならせたよ~おもちゃがなくても沢山の遊びができることがわかりました。
ペットボトルのしかけに、石と米ぬかを入れて川に沈めるとたくさんの魚が寄ってきたよ。なかなかしかけに入ってくれなくて、みんな自分のしかけとにらめっこでした。
4ひきつかまえることができました★
公民館に帰って、料理同好会の方が作ってくださった天ぷらを食べました。スギナ・ドクダミ・タンポポ・ヨモギ・ギシギシ・クローバーなど全部ちがう味とにおいがしたよ。はじめて食べた野草の天ぷらに、みんな興奮気味でした♪




第1回 ナウナウ寺子屋 開講式
5月19日(土)社南公民館にて
開講式!4人のお友達が今年初めて学級に参加してくれることになりました。
公民館での約束について話し合って、いよいよおやつ作りです★
卵や牛乳アレルギーの子でも大丈夫な、「ホロホロきなこクッキー」と「豆腐白玉のシュワシュワゼリー」を作ったよ~。クッキーはビニール袋に材料を入れて振るだけで生地ができるからカンタン♪♪
お土産に持って帰る子や「家の人にも作ってあげたい」と感想を書いてくれた優しい学級生でした❤




- 社南公民館からのお知らせメールに登録ください。
2010-yashiro-minami@