- 家庭教育の支援のための学習(YMPAカフェ) |
- 青少年の健全育成のための学習(ナウナウ寺小屋) |
- 若者の地域社会への参画を促すための学習 |
- 郷土学習を支援するための学習 |
- 豊かな健康・長寿社会の実現のための学習 |
- 豊かな健康・長寿社会の実現のための学習 |
家庭教育の支援のための学習
【実施予定期間】 ◆実施月:5月~2月 ◆日数:随時【参加予定人員】 100人
【付 記】 YMPAカフェ
平成26年度
第7回YMPAカフェ ~「食」と「美」を考える~
平成27年3月7日(土)サラマンジェフにて
今回のテーマは、「食」と「美」を考えるです。
中央1丁目にあるサラマンジェフさんにお邪魔しました。
国際部との共催で、YMPAカフェはオープンキッチンのカウンター席へ・・・国際部の方々はテーブル席で食事をいただきました。
オープンキッチンでは、シェフ達によって“美しい一皿”が作られるまでを興味深く見ることができました。食材や調理法について質問しながら、次の料理までの時間も楽しみの一つに感じました。
お料理はどれも、美しくて美味しくて・・心豊かな時間を過ごすことができました♪
おまけに、国際部の目的であるフランスの言葉や文化のお話も一緒に聞かせてもらってお得な会となりました!




第6回YMPAカフェ
~社南ダイエット部・ご褒美編~
平成26年10月11日(土)社南公民館にて
今日は、最初にヨガで硬い身体をほぐしていきました。気持ちよ~くカラダが伸びてじんわり温まります。
さあ、この1ヶ月の結果測定です! 初回同様、体組成計を使ってデータを計測します(ドキドキ)・・・目標クリアとはいかないまでも、体脂肪率3%減の目標達成者や体重1.4キロ減の人など全員数値に変化が見られました!!(パチパチ~)
個人別に先生から、評価と今後の指導を受けて、いよいよご褒美スィーツです(^з^)
1ヶ月、全く間食を摂らずに頑張った人もいたので今日は特別ご褒美です。
みんなで食べるスィーツは、罪悪感が薄れた気分です。
梨ゼリーとアップルパイでカロリーオーバーにならないように、夕飯で調整しようね!
みんなのダイエットはまだまだ続きそうです。


第5回YMPAカフェ
~社南ダイエット部・メンタル編~
平成26年10月4日(土)社南公民館にて
今日も、先週提出した食事チェックシートについて先生から1対1で指導を受けました!1日の摂取カロリーにGood!のメッセージがもらえると嬉しくなります~!
今日は、先生の機転でヨガの予定をフットマッサージに変更しました。
精神的にも肉体的にもキツくなってくる時期なので、フットマッサージで心身ともにリラックス&デトックスができて、また1週間頑張れそうな気がします(^ ^ ;)
来週のご褒美スィーツは何かなぁ~


第4回YMPAカフェ
~社南ダイエット部・運動編~
平成26年9月27日(土)社南公民館にて
今日は、先週提出した食事チェックシートについて先生から1対1で指導を受けました(+ +)「ポテトサラダはおかずじゃないよ~」耳が痛いお言葉ですが、炭水化物×炭水化物は、ダイエット中にはNG!ですよね・・・
今週からは、分かる範囲で自分でカロリー計算もします!今まで無意識に食べていたものが、高カロリーだったことに驚きの毎日です。
今日運動は、下半身に効くステップ運動!!
単調な動きのようで、下半身にかかる負荷がけっこうあります。こんなにポタポタ汗が落ちるのは久しぶりです。また、1週間頑張りましょう~(^0^)/




第3回YMPAカフェ
~社南ダイエット部・食事+運動編~
平成26年9月20日(土)社南公民館にて
さて、今日の結果は・・・体重、体脂肪とも少しずつですが減っていました!!
1週間、食事を記録して簡単なボール運動をしただけなのですが、体脂肪の目標値をクリアしてしまった部員も出現!
これって、続けたら確実に落ちる~!!なんだか、楽しくなってきました。
今日のボクササイズは、いい汗かきました~久しぶりの縄跳びはキツかったけど全身運動した~って感じです。
また1週間、みんな自主トレ頑張ろう(^o^)/



第2回YMPAカフェ
~社南ダイエット部スタート!~
平成26年9月13日(土)社南公民館にて
5週に渡って指導いただくのは、健康運動指導士の今井由美子先生です。
現実を受け止めるために、(長年見なかったことにしてきた)採寸から始めます。
体組成計とメジャーで身体の内側と外側を数値化します。改めて見ると、やっぱりやらなきゃ!とやる気が湧いてきます!!
ボールを使って、家でもできるストレッチと筋トレを実践。お腹がプルプルしてインナーマッスルに効いているのが実感できます^ ^ ;
今日から毎日、食事と体重を記録して、部員みんなで励まし合いながら目標達成しましょう(^o^)/


第1回YMPAカフェ
~社南地区家庭教育講演会~
平成26年6月14日(土)社南公民館にて
「誰だってほめられると嬉しい!子どもの顔のほめ方」というタイトルで、子どもの目線と神経のはたらきなど、へぇ~!と驚いてなるほど~!と感心するお話でした。
親はもっと、我慢が必要なんだなぁとあらためて反省・・・
前田先生の巧みな話術で、お母さん達も先生のファンになりました!


- 社南公民館からのお知らせメールに登録ください。
2010-yashiro-minami@