- 家庭教育の支援のための学習(YMPAカフェ) |
- 青少年の健全育成のための学習(ナウナウ寺小屋) |
- 若者の地域社会への参画を促すための学習(災害キャンプ はたちのつどいin社南公民館) |
- 郷土学習を支援するための学習(~ぶらり社南~ 他) |
- 豊かな健康・長寿社会の実現のための学習(えもり学級) |
- その他の地域課題解決事業(社南大学) |
その他の地域課題解決事業
【実施予定期間】 ◆実施月:6月~2月 4日間【事業名(講座等の名称)】 社南大学
令和2年度
【2021年3月28日(日)10:00~12:00参加者12名 / 13:30~15:30参加者9名】
ゼミ②防災に関すること
・九頭竜川、日野川、足羽川と福井
・福井平野の成り立ち
・福井豪雨について
・日野川、江端川、排水ポンプについて
・地名に残る水との関わり
〈感想〉
〇福井の土地の成り立ちを聞いて、あらためて水害とともにある土地だと感じた。
〇治水の大切さがわかり、閉館されるのは残念です。
〇福井の治水の歴史と市内の地名との深いかかわりを知ることができて、とても有意義な時間でした。
【2020年10月16日(金)8:25~10:05】
ゼミ②防災に関すること
対象者:社南小学校4年生130名・防災 自然災害とは
・地震によって身近で起こる被害について考える
・地震のあと家具が倒れてくることをイメージする(家具の転倒防止について)
・災害時に困ることをイメージする(アイテムカードを使って身の回りにあるものの活用法を考える)
〈感想〉抜粋
〇災害に備えて何か自分にできることはないか、考えるようにしたいと思いました。
〇自分の命を守れるようにしたいです。
〇今日、習ったことを家族に伝えて、避難場所を決めておきたいと思いました。
【2020年9月9月17日(木)9:35~11:25】
ゼミ②防災に関すること
対象者:至民中学校2年生 64名(地震)
・0次の備えについて
・防災ポーチについて
・事例に基づいて各自で何を持っていればよいかを考え、グループ内で紹介しあう。
・グループ発表
〈感想〉抜粋
〇普段使うカバンに最低限の非常用品を入れて持ち歩くことが大事だと知りました。
〇家族の連絡先などをカバンの中に入れておくことが必要だと思いました。
〇命が大事なので安全第一で行動できるようになりたいと思いました。
【2020年9月9日(水)19:30~20:30】
ゼミ②防災に関すること
対象者:社南婦人会20人・防災の備えの段階について
・防災ポーチについて
・車載グッズ紹介 他
〈感想〉抜粋
〇防災グッズの実物を見れて、具体的な詳しい説明で分かりやすかった。
〇自分が本当に必要なものは持ち歩くことが大事だと気づきました。
〇ちょっとしたアイデアで色んなものが防災グッズになることがわかりました。
【2020年7月29日(水)・30日(木)】
ゼミ②防災に関すること
対象者:中学2年生・社南地区の状況
・重ねるハザードマップから見る至民中周辺
・平成16年の福井豪雨について
・避難所運営について
社南大学
~七夕の笹飾り~
新江守中にお住いの高齢者の方々からは、手作りのかわいい織姫と彦星や飾りをたくさんいただき、新種池町にお住いの高齢者の方々からは願い事を書いた色とりどりの短冊をいただきました。
この笹飾りは7/10まで展示中です。
↓クリックすると拡大されます。
社南大学
#社南マスクプロジェクト
社南小学校へも手作りマスクと寄付していただいた市販のマスクをお届けに。
子どもたちだけでなく保護者の皆様、先生方の力になりたい、という熱い思いが結集した結果です。
↓クリックすると拡大されます。
- 社南公民館からのお知らせメールに登録ください。
2010-yashiro-minami@